PR

ビデオカメラのレンタルがおすすめ8選!安い金額で4Kや三脚付きを手軽に試せるのは?

ビデオカメラをレンタルできるサービス レンタル

ビデオカメラはイベントや撮影で一時的に利用するケースが多いため、普段から持っていない人は、使うタイミングのみのレンタルの方が安くなります。

「ビデオカメラを借りたいけれど、どのレンタルサービスが安心なのかわからない」
「4K対応やハンディタイプなど機種が多すぎて、自分に最適なモデルを選べない」
「短期間の撮影だけなら購入よりレンタルがお得なのか知りたい」

この記事ではこうした疑問を持つ方に向けて、ビデオカメラのレンタルにおすすめなサービスと、最適な選び方を解説します。

個人での利用(運動会・旅行・結婚式)から法人での利用(セミナー・プロモ動画制作)まで、用途別に比較しながら、初心者でも失敗しないレンタルをまとめました。

レンタルサービス一覧や、おすすめのビデオカメラモデルを参考に、撮影シーンにぴったりのカメラを見つけましょう。

ビデオカメラレンタルのおすすめサービス8選
  1. ビデオカメラをレンタルできるサービスおすすめ8選!安い金額で1ヶ月から使える
    1. ゲオあれこれレンタルは5日間から格安でビデオカメラをレンタルできる
    2. モノカリは1ヶ月間のビデオカメラレンタルに対応している
    3. GOOPASSはハイスペックなビデオカメラの取り扱い多数
    4. APEX RENTALSは店舗受取にも対応!即日でレンタルできる
    5. kikitoは一定期間レンタルすると自分のものになる
    6. ワンダーワンズは3泊4日の短期レンタルでイベントに便利
    7. Tavishotはアウトドア向けのビデオカメラが充実
    8. CAMERA RENTは80種類以上の豊富な在庫から選べる
  2. レンタルするのにおすすめなビデオカメラは?4Kや三脚付きモデルも充実
    1. パナソニック HC-VX992Mは4K高倍率ズームで運動会に最適
    2. ソニー FDR-AX60は瞳AF×空間光学ブレ補正で滑らか4K
    3. キヤノン iVIS HF G50は1.0型センサー搭載の本格4K
    4. GoPro HERO12 Black+三脚グリップセットは360度回転撮影もラクラク
  3. ビデオカメラをレンタルするメリットは?短期間のみ手軽に使える!
    1. 運動会やイベントのタイミングだけ手軽に使える
    2. 購入すると高いプロ仕様の機材もお試しできる
    3. 実際に使ってから返却するかを決められる
    4. 店舗で即日受け取りしてそのまま撮影できる
  4. レンタルでビデオカメラを使う際の注意点は?トラブルにならないよう気を付けること
    1. 本体だけではなくバッテリーなどのアクセサリー類も用意する必要がある
    2. 返却前に記録したSDカードを抜き忘れないようにする
    3. 破損させてしまった場合には一部修理代金が発生する
    4. 長期間のレンタルは購入するよりも損になる
  5. ビデオカメラをレンタルするときのよくある質問に回答!
    1. 撮影記録用のSDカードは自分で用意する必要がある?
    2. レンタル期間を延長したい場合はどうすればいい?
    3. 海外旅行にレンタルしたビデオカメラを持っていってもいい?
    4. レンタルしたビデオカメラが気に入ったら購入できる?

ビデオカメラをレンタルできるサービスおすすめ8選!安い金額で1ヶ月から使える

ビデオカメラをレンタルできるおすすめを、料金が安くて1ヶ月からの短期間で利用できるサービスを紹介します。

  • どのくらいの期間レンタルしたいか
  • 急ぎでビデオカメラを準備したいか
  • 撮影に必要な三脚も一緒にレンタルできるか
  • レンタル後の購入に対応しているか

上記の項目を確認しつつ、自分に合ったレンタルサービスを利用しましょう。

ゲオあれこれレンタル ロゴゲオあれこれレンタル モノカリ ロゴモノカリ GOOPASS ロゴGOOPASS APEX RENTALS ロゴAPEX RENTALS kikito ロゴkikito ワンダーワンズ ロゴワンダーワンズ Tavishot ロゴTavishot CAMERA RENT ロゴCAMERA RENT
ビデオカメラの
レンタル料金最安値
3,620円〜 13,500円〜 2,970円〜 5,600円〜 3,000円〜 4,400円〜 5,500円〜 2,750円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
4泊5日〜 3日間〜 1泊2日〜 1泊2日〜(店頭)
2泊3日〜(発送)
2泊3日〜 3泊4日〜 1泊2日〜 1ヶ月〜
レンタル後の
購入対応
「買えるレンタル」記載品 不可 不可 買取りオプション対象品 対象品のみ可 不可
送料 無料 無料 往復配送料:1,650円 3,000円以上で配送のみ無料
(北海道・沖縄を除く)
無料 往復送料無料 3,500円以上で送料無料 返送時のみ負担
(プライム会員は往復無料)
受取方法 宅配便 ・郵送
・新宿店舗
・全国のホテル・空港
郵送 ・郵送
・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋)
郵送 郵送 郵送 ・ヤマト運輸
・日本郵便
返却方法 配送 ・ローソン
・郵便局
・ヤマト運輸営業所
・コンビニ
・自宅集荷
・コンビニ
・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋)
郵送 コンビニ ・コンビニ
・ヤマト運輸営業所
・郵便局
・ヤマト運輸
・日本郵便
返却期限 終了日翌日12時まで 終了日24時まで ご利用最終日まで レンタル終了日の24時まで レンタル最終日23:59まで 返送日の当日中 返送日の24時まで 次回決済日前日まで
公式サイト
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ

ゲオあれこれレンタルは5日間から格安でビデオカメラをレンタルできる

ゲオあれこれレンタル

公式サイト https://geo-arekore.jp/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
3,620円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
4泊5日〜
レンタル後の購入対応 「買えるレンタル」記載のあるもの
送料 無料
受取方法 宅配便
返却方法 配送
返却期限 終了日翌日12時まで

ゲオあれこれレンタルは、ビデオカメラを最短4泊5日から3,620円の安い金額で使えるサービス。

取り扱い機種は、パナソニックの4Kハンディカムやソニーの高性能手ブレ補正モデルなど、常時20種類以上と豊富。

三脚やグリップ、マイク・バッテリーといったアクセサリー類の取り扱いも充実しています。

ゲオあれこれレンタルのビデオカメラ機材

しかも往復送料は無料で、受け取りは自宅への宅配、返却は同梱の伝票を貼ってコンビニに持ち込むだけと手間がかかりません。

ビデオカメラを短期間だけ使いたい!といった人に向いています。

ゲオあれこれレンタルが向いている人は?

  • 1週間以内の短期間だけビデオカメラを使いたい
  • 自分で撮影機材を準備するのが面倒
  • パナソニックの4Kビデオカメラをレンタルしたい
ゲオあれこれレンタルの公式サイトをみる
ゲオあれこれレンタルのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
パナソニック HC-V495M-K
パナソニック
HC-V495M-K
4泊5日 4,240円 848円 62,370円
RWC AC2(4K対応)
RWC AC2(4K対応)
4泊5日 3,620円 724円 18,500円
JVC teamnote CAM GY-TC100
JVC teamnote CAM
GY-TC100
4泊5日 5,250円 1,050円 89,800円
パナソニック HC-W590M-S/W
パナソニック
HC-W590M-S/W
4泊5日 4,420円 884円 49,275円
パナソニック HC-VX992M
パナソニック
HC-VX992M
4泊5日 5,870円 1,174円 59,800円

ゲオあれこれレンタルで取り扱いしているビデオカメラは、51件(2025年7月時点)もあるため、使いたい用途に合わせて選べます。

「買えるレンタル」に対応しているビデオカメラは少ないため、レンタル後の購入を検討している人は他サービスを検討しましょう。

ゲオあれこれレンタルの
ビデオカメラをみる

モノカリは1ヶ月間のビデオカメラレンタルに対応している

モノカリ

公式サイト https://monocari.com/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
13,500円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
3日間〜
レンタル後の購入対応
送料 無料
受取方法 ・郵送
・新宿店舗
・全国のホテル・空港
返却方法 ・ローソン
・郵便局
・ヤマト運輸営業所
返却期限 終了日24時まで

モノカリは、ビデオカメラを30日13,500円(1日あたり約450円)から貸し出す長期プランを用意しています。

最短1ヶ月単位で余裕を持って使えるため、卒園アルバムの編集や長期プロジェクトの撮影など「数週間では足りない」ケースでも、コストを抑えつつ試せます。

SDカードや三脚がセットになった、セットレンタルの取り扱いも充実しています。

モノカリ ビデオカメラ セットレンタル

短期レンタルのプランもあり、3日間から利用できます。

送料は往復とも無料で、受け取りは自宅だけでなく空港・ホテル・職場など指定先を選択可能。

東京・新宿の店舗なら、在庫次第では注文から最短約1時間半で即日受取もできます。

返却も着払い伝票を貼ってコンビニへ持ち込むだけなので、遠方からの利用でも手間がかかりません。

モノカリが向いている人は?

  • 1ヶ月以上じっくりビデオカメラを使い込みたい
  • 全国送料無料・返却も着払いで手間をかけたくない
  • SDカードなど付属品もまとめて用意してほしい
  • 店舗受取で急いで機材を確保したい関東圏ユーザー
モノカリの公式サイトをみる
モノカリのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY FDR-AX100 セット
SONY
FDR-AX100 セット
3日間 14,900円 4,967円 104,800円
SONY FDR-AX60 三脚セット
SONY
FDR-AX60 三脚セット
3日間 12,500円 4,167円 198,000円
SONY ILME-FX30B
SONY
LME-FX30B
3日間 22,400円 7,467円 266,000円
SONY HXR-NX800
SONY
HXR-NX800
3日間 44,900円 14,967円 455,000円

モノカリではフルHD〜4K対応機を中心に、JVC「GZ-RX130-B」などの多数のビデオカメラを取り扱っています。

アクセサリー面では、GoProやハンディカムなど対象機種SDカードが標準で付属し、充電器や各種ケーブルもセットになっています。

追加出費なく撮影を始められます。

破損時の自己負担上限は2,000円と補償も手厚く、長期利用でも安心です。

モノカリの
ビデオカメラをみる

GOOPASSはハイスペックなビデオカメラの取り扱い多数

GOOPASS

公式サイト https://goopass.jp/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
2,970円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
1泊2日〜
レンタル後の購入対応 不可
送料 往復配送料:1,650円
受取方法 郵送
返却方法 ・コンビニ
・自宅集荷
返却期限 ご利用最終日まで

GOOPASSは、プロ仕様のビデオカメラをレンタルできるサービス。

ランク制定額料金内で、機材を自由に入れ替えられるのが特徴。

GOOPASSのランク制度

「作品ごとに最適なカメラを使い分けたい」「複数台を比較したい」というクリエイターでも、コストを抑えて運用できます。  

14時までの注文は当日発送・最短翌日着と急ぎでの利用にも対応。

往復送料は全国無料で、返却は伝票貼付後に集荷依頼かコンビニ持込だけと手間いらずです。

万一の故障も月額料金に含まれる安心補償が適用されるので、購入を躊躇するような高額機材でも、気軽にチャレンジできます。

GOOPASSが向いている人は?

  • Cinema LineやRAW撮影対応など上位機を試したい
  • 月額定額で機材を取っ替え引っ替えしたい
  • 最短1泊2日でもOKだが長期利用も視野に入れたい
  • 全国送料無料&即日発送のスピードを重視する
GOOPASSの公式サイトをみる
GOOPASSのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY(ソニー) FDR-AX60
SONY(ソニー)
FDR-AX60
2泊3日〜 5,991円 1,997円 198,000円
Panasonic(パナソニック) HC-VX992M-T
Panasonic(パナソニック)
HC-VX992M-T
2泊3日〜 5,991円 1,997円

GOOPASSではソニー FX3/FX30・パナソニック GH6・Blackmagic 6K Pro など、ハイスペックなビデオカメラをラインナップ。

ランクごとに日額単価が下がるため、2週間以上使う場合でも購入に比べて大幅なコストダウンが可能です。

GOOPASSのビデオカメラをみる

APEX RENTALSは店舗受取にも対応!即日でレンタルできる

APEX RENTALS

公式サイト https://www.apex106.com/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
5,600円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
1泊2日〜(店頭受け渡し)
2泊3日〜(発送)
レンタル後の購入対応 不可
送料 3,000円以上で配送のみ無料
(北海道・沖縄を除く)
受取方法 ・郵送
・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋)
返却方法 ・コンビニ
・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋)
返却期限 レンタル終了日の24時まで

APEX RENTALSは、当日予約でも即日レンタルできるスピード感が強み。

東京・大阪・名古屋の実店舗で受け取りに対応しており、最短1泊2日から利用できます。

16時までにWeb予約して、在庫確定後およそ2時間で引き渡し可能なため、「今日中にカメラが必要」という緊急撮影にも頼りになります。

取り扱い機種はソニーFDR-AX60やパナソニックHC-VX2Mなど、4Kハンディカムから業務用XA60まで幅広く、1泊2日5,600円〜と価格もリーズナブル。

アクセサリーは純正バッテリーやチャージャー、必要に応じて三脚・ワイヤレスマイク・LEDライトまでレンタル可能。

HDMIやUSBケーブル類は標準付属なので、追加費用を抑えてすぐに撮影を開始できます。

宅配レンタルでも2泊3日以上・総額3,000円以上なら、北海道・沖縄を除き往路送料無料です。

配送前日に届くスケジュール設計で余裕を持って機材チェックが行え、発送日の5日前までならキャンセル料も無料です。

APEX RENTALSが向いている人は?

  • 今日中にビデオカメラを受け取りたい
  • 東京・大阪・名古屋の店舗にアクセスできる
  • 1〜2泊の短期レンタルでコストを抑えたい
  • 三脚やマイクもまとめて調達したい
APEX RENTALSの公式サイトをみる
APEX RENTALSのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY ハンディカム FDR-AX45
SONY ハンディカム
FDR-AX45
1泊2日 5,800円 2,900円 95,800円
SONY ハンディカム HDR-CX680
SONY ハンディカム
HDR-CX680
1泊2日 4,000円 2,000円 66,797円
FDR-AX45+Manfrotto 三脚セット
FDR-AX45+Manfrotto
三脚セット
1泊2日 7,000円 3,500円 123,124円

APEX RENTALSでは、4Kハンディ・業務用・アクションカムまでを幅広くレンタル可能。

店舗受取なら1泊、宅配なら2泊3日が最低レンタル期間なため「週末イベントだけ」「平日ロケだけ」など短期間でも利用しやすいです。

レンタル後の買取サービスはありませんが、豊富な在庫と即日対応を重視するなら最有力候補です。

APEX RENTALSの
ビデオカメラをみる

kikitoは一定期間レンタルすると自分のものになる

kikito

公式サイト https://rental.kikito.docomo.ne.jp/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
3,000円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
2泊3日〜
レンタル後の購入対応 買取りオプション対象商品のみ可
送料 無料
受取方法 郵送
返却方法 郵送
返却期限 レンタル最終日の夜23:59まで

NTTドコモが運営するkikitoは、短期と月額サブスクの2つのプランを用意しています。

パナソニックの「HC-VX3」の場合、短期では3泊4日8,980円〜、月額プランなら5,400円でじっくり試せます。

往復送料無料・原則修理費負担なしで、急な故障時も追加請求の心配が少ないのも安心できるポイントです。

最大の特徴は、一定期間の長期利用でそのまま自分のものになること。

月額サブスクで同じ機種をレンタルし続けると、追加支払いなしで返却が不要になります。

レンタル品買取りオプションも用意されており、気に入ったら残金を支払って即時購入することも可能。

コンビニ返却または自宅集荷で手続きが完結するため、忙しいクリエイターでもストレスなく利用できます。

kikitoが向いている人は?

  • まずは数日~数週間のお試しで性能を見極めたい
  • 月額プランで長期間使いながら最終的に自分の物にしたい
  • 全国送料無料&修理費原則無料の安心感を重視する
  • dポイントを貯めたり支払いに使いたい
kikitoの公式サイトをみる
kikitoのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY HDR-CX680
SONY
HDR-CX680
4日間 6,980円 1,745円 66,797円
SONY HDR-CX470
SONY
HDR-CX470
4日間 6,480円 1,620円 40,700円
Insta360 Ace Pro
Insta360
Ace Pro
15日間 6,480円 432円 67,800円
GoPro HERO12 Black
GoPro
HERO12 Black
4日間 7,980円 1,995円 59,800円

GoPro・Insta360などのアクションカメラや、JVCハンディなどを取り扱っています。

月額プランは2,000円台からと安いうえに、長期利用で自分のものになると考えると、購入前の「長期お試し」としても最適です。

kikitoの
ビデオカメラをみる

ワンダーワンズは3泊4日の短期レンタルでイベントに便利

ワンダーワンズ

公式サイト https://rental-camera.jp/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
4,400円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
3泊4日〜
レンタル後の購入対応 対象品のみ可
送料 往復送料無料
受取方法 郵送
返却方法 コンビニ
返却期限 返送日の当日中

ワンダーワンズは、最短3泊4日からビデオカメラをレンタルできる専門店。

パナソニック HC-VX2M なら、3泊4日4,900円〜とリーズナブルで、運動会や結婚式などの「週末イベント+編集日」をまるごとカバーできる日数利用できます。

注文はWebで完結し、在庫があれば最短翌日配送。

往復送料は全国一律で、返却は届いた箱に入れてコンビニまたは自宅集荷に渡すだけ。

バッテリー・充電器・SDカードが標準付属し、空港配送は非対応ながらホテル・勤務先指定には対応しているため、旅行先や出張先でも受け取れます。

ワンダーワンズが向いている人は?

  • 運動会や学芸会など「週末+α」だけ使いたい
  • 配達〜返却まで宅配で完結させたい
  • SDカードやバッテリーを追加費用なしでそろえたい
  • 中古カメラの購入・下取りも視野に入れている
ワンダーワンズの公式サイトをみる
ワンダーワンズのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
パナソニック HC-V480MS
パナソニック
HC-V480MS
3泊4日 4,950円 1,238円
Panasonic(パナソニック)HC-WX970M 4K対応
パナソニック
HC-WX970M 4K対応
3泊4日 6,600円 1,650円
SONY(ソニー) FDR-AX45 4K対応
SONY(ソニー)
FDR-AX45 4K対応
3泊4日 8,800円 2,200円

ワンダーワンズではハンディカム系を中心に、多数のビデオカメラを取り扱い。

レンタル後に中古買取へ回せるサービスもあるため、使い終わった機材をお得に手放したいユーザーにも便利です。

ワンダーワンズの
ビデオカメラをみる

Tavishotはアウトドア向けのビデオカメラが充実

Tavishot

公式サイト https://tavishot.com/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
5,500円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
1泊2日〜
レンタル後の購入対応
送料 3,500円以上で送料無料
受取方法 ・郵送
返却方法 ・コンビニ
・ヤマト運輸営業所
・郵便局
返却期限 返送日の24時まで

Tavishot(タビショット)はアクションカメラや防水ハンディカメラなど、アウトドア撮影向け機材が揃っているサービス。

最短1泊2日から日数指定で借りられるため、ダイビング旅行やキャンプなど、週末だけの撮影でもコスパ良く利用できます。

タイミングによっては夏のセールや、時期限定のクーポンも発行しているため、お得にレンタル可能。

Tavishotのレンタル例

送料は合計3,480円以上で往復無料(沖縄除く)、無料補償付きでもユーザー過失時の自己負担は最大1,000円までです。

ホテル・空港・職場への配送にも対応し、返却はヤマト取扱いコンビニや営業所から着払いで送るだけなので、遠征先からそのまま返却しても手間がかかりません。

Tavishotが向いている人は?

  • マリンスポーツや登山などアウトドアで防水・アクションカムを使いたい
  • 1〜3泊程度の旅行日程に合わせて柔軟に借りたい
  • 送料・補償込みの明朗会計で安心して利用したい
  • 宿泊先や空港受取で旅程をスムーズにしたい
Tavishotの公式サイトをみる
Tavishotのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY FDR-AX45A 三脚セット
SONY
FDR-AX45A 三脚セット
2泊3日 6,500円 2,167円 約107,000円
GoPro HERO12 Black 初心者セット
GoPro
HERO12 Black 初心者セット
2泊3日 7,000円 2,333円 約52,500円
Insta360 ONE X2 バレットタイム+自撮り棒セット
Insta360 ONE X2
バレットタイム+自撮り棒セット
2泊3日 6,000円 2,000円 約35,000円

GoPro HERO12、Insta360 X3、防水ハンディ「Panasonic HX-WA30」など、多彩なアウトドア向けカメラをラインアップ。

いずれも基本セットに予備バッテリーや防水ハウジングが含まれるので、追加出費なくアクティビティ撮影を楽しめます。

Tavishotのビデオカメラをみる

CAMERA RENTは80種類以上の豊富な在庫から選べる

CAMERA RENT

公式サイト https://camera-rent.jp/
ビデオカメラの
レンタル料金最安値(月額)
2,750円〜
ビデオカメラの
最低レンタル日数
1ヶ月
レンタル後の購入対応 不可
送料 返送時のみ負担
(プライム会員は往復無料)
受取方法 ・ヤマト運輸
・日本郵便
返却方法 ・ヤマト運輸
・日本郵便
返却期限 次回決済日前日まで

CAMERA RENTは月額サブスク型のレンタルサービスで、ビデオカメラだけでも80種類以上の取り扱いがあります。

エコノミープランの月額2,750円からハイエンドプランの26,950円まで、7つのプランが用意されています。

最低利用期間は1ヶ月ですが、返却期限がなく気に入ればそのまま継続所有できるのが特徴。

発送送料は無料、返却時のみ送料負担(プライム会員は往復無料)なので、長期間じっくり機材を使いたいユーザーでも費用を抑えやすい設計です。

CAMERA RENTが向いている人は?

  • 4Kハンディからシネマ機まで豊富な在庫を試したい
  • 1ヶ月以上腰を据えて作品づくりに取り組みたい
  • 返却期限なしでスケジュールに縛られたくない
  • 送料や補償をサブスク料金にまとめたい(プライム会員なら往復送料無料)
CAMERA RENTのおすすめビデオカメラモデル
商品名 レンタル日数 レンタル料金 1日あたりの
レンタル料金
販売価格
SONY HDR-CX680
SONY
HDR-CX680
3泊4日 5,500円 1,375円 66,797円
SONY FDR-AX700
SONY
FDR-AX700
1泊2日 8,000円 4,000円 285,000円
DJI Pocket 2
DJI Pocket 2
3泊4日 4,980円 1,245円 39,600円

CAMERA RENTではプランに応じて、軽量モデルからハイスペックモデルまで、目的に合わせてレンタルできます。

複数台を同時レンタルできるため、「運動会はハンディカム、法人業務はシネマ機」など、案件別の「使い分けレンタル」にも便利です。

レンタルするのにおすすめなビデオカメラは?4Kや三脚付きモデルも充実

レンタルサービスなら、旅行の思い出づくりや子どもの運動会、ビジネスのセミナー撮影まで、目的に合った最新ビデオカメラを手軽に選べます。

レンタル各社で人気の高い4K対応ハンディカムから、三脚セットで安定撮影ができるモデルまで、初心者でも扱いやすい機種をピックアップしました。

スペックの比較もしやすいようにまとめているので、用途や予算に合わせて最適な一台を見つけてください。

パナソニック HC-VX992Mは4K高倍率ズームで運動会に最適

パナソニック HC-VX992M

項目 仕様
画質 4K(3,840×2,160)/30fps
光学ズーム 20倍(iAズーム25倍)
手ブレ補正 5軸ハイブリッド手ブレ補正
本体質量 約413g(バッテリー含む)
その他機能 ワイヤレス3カメ連携・HDR動画・タッチ操作

HC-VX992Mは、高倍率20倍ズームと強力な5軸手ブレ補正を備え、望遠でもブレを抑えた4K撮影ができる定番モデル。

自動HDR合成で逆光でも白飛び・黒つぶれを抑え、子どもの表情までくっきり残せます。

ワイヤレス3カメ機能を使えば、スマホをサブカメラにして別アングル映像も同時収録可能。

三脚セットのレンタルプランが多く、運動会や発表会など長時間固定撮影にも向いています。

ソニー FDR-AX60は瞳AF×空間光学ブレ補正で滑らか4K

ソニー FDR-AX60

項目 仕様
画質 4K(3,840×2,160)/30fps
光学ズーム 20倍(全画素超解像ズーム30倍)
手ブレ補正 空間光学+電子(5軸)
本体質量 約610g(バッテリー含む)
その他機能 瞳AF・タイムコード/ユーザービット・マニュアルリング

FDR-AX60は、レンズユニット全体をフローティングさせる「空間光学手ブレ補正」により、歩き撮りでも滑らかな映像を実現。

4K記録時でも高速で正確な瞳AFが働き、人物の表情をしっかりフォーカスします。

タイムコード対応で編集時の同期も簡単。

プロ仕様のショットガンマイクや三脚とのセットレンタルが豊富で、結婚式やインタビュー撮影などの、ワンランク上の画質を求めるユーザーにおすすめです。

キヤノン iVIS HF G50は1.0型センサー搭載の本格4K

キヤノン iVIS HF G50

項目 仕様
画質 4K UHD/30fps〈MP4〉
光学ズーム 20倍
センサー 1.0型 CMOS
本体質量 約875g(バッテリー含む)
その他機能 デュアルSDスロット・ワイドDRガンマ・NDフィルター

iVIS HF G50は大型1.0型センサーを採用し、暗部ノイズを抑えた高画質4Kが魅力。

ワイドDRガンマで階調豊かな映像を収められ、NDフィルターも内蔵しているため屋外の強い日差しでも露出コントロールが簡単です。

デュアルSD同時記録対応でバックアップも万全。

ウェディング動画や企業VPなど、信頼性重視の業務撮影に最適な一本です。

レンタルでは、大型三脚やXLR対応外部マイクとのセットが人気となっています。

GoPro HERO12 Black+三脚グリップセットは360度回転撮影もラクラク

GoPro HERO12 Black

項目 仕様
画質 5.3K/60fps・4K/120fps
手ブレ補正 HyperSmooth 6.0
防水性能 10m(ハウジング装着で60m)
本体質量 約154g
その他機能 8:7撮影・水平ロック・Bluetoothマイク対応

HERO12 Blackは、GoPro史上最高のHyperSmooth 6.0で、アクティブ撮影でもブレ知らずのアクションカメラ。

8:7センサー比率を活かして、後から縦横クロップしても高解像度を維持できます。

レンタル各社ではミニ三脚兼グリップ付きセットが定番で、タイムラプスや自撮り、俯瞰撮影などマルチに対応。

防水性能はハウジングなしで水深10mまでOKなので、プールやビーチの思い出作りにも大活躍です。

ビデオカメラをレンタルするメリットは?短期間のみ手軽に使える!

レンタルでビデオカメラを利用するメリットは、必要な短期間のタイミングだけ手軽に使える点にあります。

実際にレンタルするべきかどうか悩んでいる人は、どのような人におすすめなのかを確認しておきましょう。

運動会やイベントのタイミングだけ手軽に使える

レンタルであれば「運動会の週末だけ」「結婚式の二次会だけ」といったピンポイントの予定に合わせて、必要な期間分だけビデオカメラ機材を確保できます。

購入と違って保管スペースやバッテリー管理といった煩わしさがなく、使い終わったら返却するだけ。

週末イベントを終えた翌日にコンビニから返送すれば追加料金もかからず、費用と管理の両面でムダがありません。

購入すると高いプロ仕様の機材もお試しできる

4Kシネマカメラや大型センサー搭載モデルは、本体だけで数十万円するものも珍しくありません。

レンタルなら数千円でお試しできるため、「作品のクオリティを上げたいけれど本格導入は迷う」というクリエイターでも気軽にチャレンジできます。

高性能マイクや三脚、外部レコーダーなどの周辺機器もセットで借りれば、実際のワークフローを本番クラスの環境で検証可能です。

実際に使ってから返却するかを決められる

レンタルサービスの中には、一定期間の利用で返却不要になるサービスもあります。

例えばkikitoには月額サブスクプランがあり、GoProやInsta360といった人気機種を一定期間使い続けると、そのまま追加料金なしで自分の物にできます。

24ヶ月継続後に所有権が移るシステムなので、購入前にじっくり相性を確かめたい人におすすめ。

レンタル途中で「手放したい」と感じたら返却するだけで、保有リスクを最小限に抑えられます。

店舗で即日受け取りしてそのまま撮影できる

急ぎでビデオカメラをレンタルしたい人は、店舗を構えているサービスがおすすめ。

東京・大阪・名古屋に店舗を構えるAPEX RENTALSは、Web予約で在庫を確定させれば、最短2時間後には店頭で受け取ってその場で撮影に向かえます。

1泊2日の超短期プランから利用可能で、予備バッテリーやSDカードも標準付属。

撮影が終わったら店舗返却か宅配返却を選べるため、スケジュールに合わせて柔軟に対応できます。

レンタルでビデオカメラを使う際の注意点は?トラブルにならないよう気を付けること

ビデオカメラのレンタルは費用を抑えて最新機材を試せますが、レンタル品だからこそ気を付けたいポイントがあります。

ここでは返却時のトラブルや追加出費を防ぐために、押さえておくべき注意点を解説します。

本体だけではなくバッテリーなどのアクセサリー類も用意する必要がある

ビデオカメラのレンタルでは、本体だけでなく撮影に必要なアクセサリー類も揃える必要があります。

予備バッテリー・急速充電器・大容量SDカード・三脚・外部マイクなどの周辺機材が不足していると、途中で電池切れや記録容量不足に陥り撮影を中断することになるケースも。

特に運動会や舞台など取り直しが利かないシーンでは、トラブルが致命的になります。

申し込み時にセット内容を確認し、付属していないアクセサリーはオプション追加か自前で調達して、万全の体制で当日に備えましょう。

それぞれを揃えるのが面倒な場合は、セットでレンタルできるサービスを選ぶのがおすすめ。

ゲオあれこれレンタルには、ビデオカメラ本体・予備バッテリー・三脚がセットになった撮影セットがあります。

ゲオあれこれレンタル HDR-CX680-W ホワイト 三脚&予備バッテリーセット

撮影機材がすべて揃っており、4泊5日で6,060円と料金も安いのがメリットです。

返却前に記録したSDカードを抜き忘れないようにする

レンタル品を返却する際には、SDカードやCFexpressカードを本体に挿したまま返送しないように注意しましょう。

誤って記録データが手元から離れると、映像データの流出リスクに加え、配送中の紛失による思い出や業務素材が消えてしまう可能性もあります。

内蔵メモリの場合も、返却前にデータを移行する必要があります。

返却前日は必ず撮影データをPCやクラウドにバックアップし、カードスロットを空にしてから梱包するようにしておきましょう。

破損させてしまった場合には一部修理代金が発生する

レンタルしたビデオカメラを落としたりなどで破損させてしまうと、一部修理代金が発生する可能性があります。

屋外撮影ではネックストラップや雨天用レインカバーを装着し、移動時は付属キャリーケースに収納して衝撃を避けるなど、慎重に取り扱うようにしましょう。

ただし多くのレンタル会社は、故障をカバーする保証を用意しています。

万が一故障や破損があった場合にも、数千円の負担で済むケースがほとんどです。

サービス名 故障・破損時の保証
ゲオあれこれレンタル 修理代金の上限:2,000円
過失のない場合は請求なし
GOOPASS 修理代金の上限:5,000円
モノカリ 修理代金の上限:2,000円
kikito 原則修理費用の請求なしアクションカメラ(GoPro・insta360など)の場合は上限2,000円

ただし紛失の際には、商品代金と同等の金額負担が必要になるケースが多いため、注意しましょう。

長期間のレンタルは購入するよりも損になる

1〜2ヶ月以上の長期でのレンタル利用が続くと、合計費用が新品購入価格を上回ることがあります。

特に連続レンタルや延長を繰り返す場合は、トータルコストを計算して早めに返却して、購入をするのもおすすめです。

プロジェクトの期間や使用頻度を把握して、費用対効果が最も高い方法を選択しましょう。

ビデオカメラをレンタルするときのよくある質問に回答!

初めてビデオカメラをレンタルする人でも迷わないように、よくある質問とその回答をまとめました。

レンタル初心者の人は、気になる項目を事前に確認しておきましょう。

撮影記録用のSDカードは自分で用意する必要がある?

ほとんどのレンタルサービスでは、SDカードが一緒になったセットレンタルが可能なため、自分で用意する手間はありません。

ただし多くのサービスで付属する32〜64GB程度のSDカードは、長時間4K撮影や連日利用の場合は容量不足になりがちです。

心配な人は128GB以上の高速UHS-I/V30クラスを自前で用意するか、申込時にオプションで追加しましょう。

返却時にSDカードを抜き忘れるとデータ流出や紛失の恐れがあるので要注意です。

レンタル期間を延長したい場合はどうすればいい?

ほとんどのレンタルサービスでは、マイページやメールなどから延長申請ができます。

返却予定日の前日までに手続きを行えば、日数分の追加料金のみで継続利用できるケースがほとんど。

無断での延長は延滞料金が割高になるため、スケジュール変更が判明した時点で早めに連絡しましょう。

海外旅行にレンタルしたビデオカメラを持っていってもいい?

レンタルした商品は海外でも使用できますが、念のため各サービスの公式サイトを確認するようにしましょう。

例えばGOOPASSの公式サイトでは、海外での仕様も問題ないと明記されています。

海外で商品をご利用いただくこと自体は問題ございません。
商品のお届け・ご返却は日本国内のみ対応しておりますので、ご了承ください。
(引用元:商品を海外に持っていきたい |GOOPASS よくある質問

海外持ち出しを禁止しているサービスもある一方、GOOPASSやkikitoのように事前申請で許可されるケースもあります。

また海外での故障・盗難は補償対象外になる場合が多く、別途旅行保険へ加入しておくと安心です。

リチウムイオンバッテリーは航空機内持込扱いになるなど、航空会社の規定も確認しておきましょう。

レンタルしたビデオカメラが気に入ったら購入できる?

レンタルしたビデオカメラを購入できるかどうかは、各レンタルサービスによって異なります。

kikitoなど「長期サブスクで一定期間利用すると返却不要」になるモデルや、ゲオあれこれレンタル のように「レンタル料金を差し引いた残額を支払えば買い取れる」仕組みを用意している場合があります。

購入可否や計算方法は機種ごとに異なるため、注文画面で「買えるレンタル」「買取オプション」といった表記があるかを確認しておきましょう。

レンタルなびの運営者
井上 希歩
井上希歩

購入では手が届かない生活家電・美容家電を手軽に使えるレンタルサービスの魅力にハマり、年間100商品以上をレンタル。「買う前に試せる賢い選択肢」を広めるため、最新家電レンタルのレビューや選び方を発信している。

レンタル