特別なイベントの日の思い出を残すために、高画質できれいな写真を撮りたい人から人気の一眼レフカメラ。
スマホでいつでも簡単に写真を撮れる現代だからこそ、一眼レフでしか撮れない一枚にこだわる人も増えています。
しかしいざ一眼レフを買おうと思うと、一台10万円以上するものもあり、なかなか購入に踏み切れない人も多いでしょう。
そこで購入前のお試しにおすすめなのが、レンタルサービスの利用です。
レンタルサービスでは購入すると高額な一眼レフカメラや、普段使っていないレンズ、デジタルカメラまで手軽に使えます。
この記事では一眼レフをレンタルできるおすすめのサービスや、レンタルサービスの選び方を詳しく解説。
高額な一眼レフを購入してから後悔したくない方は、お得に使えるレンタルサービスをチェックしておきましょう。
一眼レフをレンタルできるおすすめサービス9選!カメラ初心者はもちろん中上級者向けのサービスも紹介
一眼レフカメラをレンタルできるおすすめサービスを比較できるように、それぞれのレンタル料金や期間をまとめました。
カメラの購入を迷っている初心者から、普段とは違う一眼レフやレンズを試したい中上級者まで、おすすめできるレンタルサービスを紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
短期プラン | 4,430円/4泊5日 | 8,980円/3日 | 5,480円/3泊4日 | 4,500円/2泊3日 | 4,400円/3泊4日 | 1,188円/1泊2日 | 6,120円/2泊3日 | 5,500円/2泊3日 | ー |
月額プラン | 5,800円/月〜 (最低利用期間:3ヶ月) |
8,300円/月 (最低利用期間:4ヶ月) |
10,000円/月 | 14,400円/月 | ー | 2,970円/月※2 | ー | ー | 3,850円/月 | |
一眼レフの 最低レンタル日数 |
4泊5日〜 | 3日間〜 | 3泊4日〜 | 1日〜 | 3泊4日〜 | 1泊2日〜 | 2泊3日〜 | 2泊3日〜 | 1ヶ月〜 | |
送料 | 無料 (北海道、沖縄を除く※1) |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 往復配送料:1,650円 | 3,000円以上で配送のみ無料 (北海道・沖縄を除く※3) |
3,000円以上で配送のみ往復送料無料 (沖縄を除く※4) |
配送のみ無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
26点 | 2点 | 約80点 | 約25点 | 120点 | 43点 | 27点 | 28点 | 133点 | |
受取方法 | 郵送 | 郵送 | 郵送 | ・郵送 ・新宿店舗 ・全国のホテル・空港 |
・郵送 ・水道橋店舗 |
郵送 | ・郵送 ・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋) |
郵送 | 郵送 | |
返却方法 | コンビニ・自宅集荷 | 郵送 | ・コンビニ ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 ・自宅集荷 など |
・ローソン ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 |
コンビニ | ・コンビニ ・自宅集荷 |
・コンビニ ・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋) |
・セブンイレブン ・ファミリーマート ・ヤマト運輸営業所 |
・コンビニ ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |
取り扱いメーカー | ・Canon ・Nikon ・PENTAX |
・Canon | ・Canon ・Nikon ・PENTAX など |
・Canon ・Nikon ・PENTAX |
・Canon ・Nikon ・PENTAX |
・Canon ・Nikon ・PENTAX など |
・Canon ・Nikon |
・Canon ・Nikon ・PENTAX など |
・Canon ・Nikon ・PENTAX など |
|
公式サイト | ー | ー |
※ 各レンタルサービスの料金やアイテム数は、2025年4月調査時点の情報です。
※1 北海道は800円、沖縄は1,500円の送料がかかります。
※2 利用期間は1・3・6・12ヶ月から選択となります。
※3 北海道は1,100円、沖縄本島は2,970円の配送料がかかります。
※4 沖縄は一律2,000円の送料がかかります。
ゲオあれこれレンタルはSDカード付きだからすぐにカメラを使える
公式サイト | https://geo-arekore.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | 5,800円/月〜 (最低利用期間:3ヶ月) |
短期プラン | 4,430円/4泊5日 | |
送料 | 無料(北海道、沖縄を除く※) | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
26点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | コンビニ・自宅集荷 | |
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・過失のない場合は請求なし ・傷や多少の破損の修理費の上限は2,000円まで |
※1北海道は800円、沖縄は1,500円の送料がかかります。
ゲオあれこれレンタルは、レンタルCD・DVD店を展開しているゲオが運営しているレンタルサービスです。
一眼レフカメラやビデオカメラに加え、美容家電やキャンプ用品など幅広いジャンルの商品を取り揃えています。
一眼レフをレンタルすると32GBのSDカードが付いているため、事前にSDカードを用意する必要がありません。
商品の到着後すぐに一眼レフカメラで撮影を始められます。
また他のサービスと比べると、レンタル料金が安いのもメリットのひとつ。
ゲオあれこれレンタルでは、PENTAXの一眼レフを4,430円でレンタルできます。
4泊5日の短期プランがあるため、カメラ初心者のお試し利用やイベントの日のみの利用にもおすすめ。
公式サイトのレンタル商品ページには、実際の利用者の口コミが掲載されています。
ゲオあれこれレンタルを利用する際は、実際に一眼レフをレンタルした人の評判や口コミもチェックしておきましょう。
商品名
|
短期プラン | 月額プラン※ |
延滞料金
|
||
---|---|---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
ペンタックス 一眼レフカメラ K-70 ブラック レンズセット | 4,430円/4泊5日〜 | 886円 | ー | ー | 400円/日 |
ニコン 一眼レフカメラ D3500 ブラック レンズキット | ー | ー | 5,800円/ 月〜 | 194円 | ー |
キヤノン 一眼レフ EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット | 8,740円/4泊5日〜 | 1,748円 | ー | ー | 900円/日 |
ニコン 一眼レフカメラ D5600 ブラック タムロン高倍率ズームレンズセット | 4,930円/4泊5日〜 | 986円 | 500円/日 | ||
キヤノン 一眼レフカメラ EOS Kiss X10 ブラック レンズキット | 5,120円/4泊5日〜 | 1,024円 | 4,430円/4泊5日〜 |
※ 月額レンタルは最低3ヶ月の利用期間あり
ゲオあれこれレンタルではNikonやPENTAXの一眼レフを、1日あたり1,000円以下の料金で借りられます。
できるだけ安く旅行やイベントで5日程度だけ一眼レフを使いたい人は、ゲオあれこれレンタルの利用がおすすめです。
一方月額プランに対応している一眼レフは、「ニコン 一眼レフカメラ D3500」のみでした。
1日あたりの料金が194円と安いため短期プランよりも大幅にお得ですが、カメラのメーカーや機種を選べない点には注意しましょう。
他の一眼レフを1ヶ月以上使いたい方は、kikitoやRentio、GOOPASSなどの他サービスの利用を検討してみてください。
kikitoではCanonの一眼レフカメラをそのまま自分のものにできる
公式サイト | https://rental.kikito.docomo.ne.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | 8,300円/月(最低利用期間:4ヶ月) |
短期プラン | 8,980円/3日 | |
送料 | 無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
2点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | 郵送 | |
レンタル商品の購入の可否 | ◯ | |
保証・サービス | 過失による故障の場合は修理費用または販売価格相当額を請求 |
kikitoは大手携帯会社のドコモが運営しているレンタルサービスです。
レンタル料金110円につき1ポイントのdポイントがもらえるため、普段からdポイントを貯めている人におすすめです。
kikitoの最大の特徴は一眼レフをサブスクで18ヶ月間利用し続けると、そのまま自分のものにできること。
これから一眼レフカメラを購入しようか迷っている方は、kikitoの月額プランの利用を検討してみてください。
kikitoには月額プランだけでなく、3日間だけ借りられる短期プランもあります。
長期プランとは違って最低利用期間がないため、4ヶ月以上使う予定のない人は短期プランを利用するのがおすすめ。
短期プランは利用途中でも長期プランに変更できるため、後から長期で使いたくなった場合でも安心です。
商品名
|
短期プラン | 月額プラン※ |
延滞料金
|
||
---|---|---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
Canon 一眼レフカメラ EOS Kiss X10 ダブルズームキット | 8,980円/3日〜 | 2,994円 | 8,300円/月 | 277円 | 700円/日 |
Canon 一眼レフカメラ EOS Kiss X10i ダブルズームキット | 9,980円 | 3,327円 | 9,300円/ 月〜 | 310円 | 800円/日 |
※ 月額レンタルは最低4ヶ月の利用期間あり
kikitoでレンタルできる一眼レフは2種類のみ。
Canonの「EOS Kiss X10」と「EOS Kiss X10i」を借りたい人向けのサービスです。
ただし短期プランだと、1日あたり約3,000円程度と他社よりも割高な点に注意が必要です。
短期で一眼レフを使いたい場合は、ゲオあれこれレンタルやRentio、モノカリなどの利用がおすすめ。
kikitoは、EOS Kissシリーズの購入を迷っている方のお試し利用に適しています。
Rentioは保証サービスが充実で1ヶ月単位のサブスクプランもある
公式サイト | https://www.rentio.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | 10,000円/月 |
短期プラン | 5,480円/3泊4日 | |
送料 | 無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
約80点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | ・コンビニ ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 ・自宅集荷 など |
|
レンタル商品の購入の可否 | ◯ | |
保証・サービス | ・過失のない故障は賠償請求なし ・不注意でも負担額は最大2,000円まで |
Rentioは6,510種類以上のラインナップを誇る、品揃えが豊富な家電レンタルサービスです。
レンタル期間は3泊4日から借りられるワンタイムプランと、月額制プランの2つから選べます。
一眼レフカメラの利用用途に合わせて、自分に合ったレンタル期間を選びたい方におすすめです。
Rentioは、レンタル品の故障や破損に対する保証が充実している点も魅力のひとつ。
過失のない故障の場合は、賠償費用の請求をされることはないため安心です。
万が一不注意で一眼レフを壊してしまったとしても、負担額は最大2,000円までしか請求されません。
一眼レフは屋外で使用することも多いため、うっかり落としてしまったり、ぶつけたりする可能性もあります。
Rentioなら追加料金なしで保証が付いているため、高額な一眼レフを安心して使用したい人に適しています。
商品名
|
短期プラン | 月額プラン |
延滞料金
|
||
---|---|---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
推し活向けセット CANON EOS 6D Mark II & EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM |
15,800円/3泊4日〜 | 3,950円 | 39,800円/月 | 1,327円 | 1,480円/日 |
推し活向けセット CANON EOS 5D MarkIV & EF70-200mm F2.8L IS III USM |
27,800円/3泊4日〜 | 6,950円 | 44,800円/月 | 1,494円 | 2,480円/日 |
ポートレート撮影セット CANON EOS Kiss X10 一眼レフ&EF50mm F1.4 USM 単焦点レンズ |
7,480円/3泊4日〜 | 1,870円 | 12,800円/月 | 427円 | 480円/日 |
CANON EOS Kiss X10 ボディ 一眼レフ | 5,480円/3泊4日〜 | 1,370円 | 10,000円/月 | 333円 | 300円/日 |
ニコン D7500 ボディ 一眼レフ | 7,880円/3泊4日〜 | 1,970円 | 12,000円/月 | 400円 | 700円/日 |
リコー PENTAX KF ボディ 一眼レフ | 5,980円/3泊4日〜 | 1,495円 | 9,500円/ 月〜 | 317円 | 500円/日 |
Rentioでは一眼レフ本体のレンタルに加え、レンズとのセットも豊富に取り扱っています。
望遠レンズとセットになった推し活向けセットや、人物を撮る用のポートレート撮影セットもレンタル可能。
一眼レフで撮りたいものが明確に決まっている方は、ぜひRentioで探してみてください。
一方レンタル料金を安く抑えたいなら、一眼レフの本体のみをレンタルするのがおすすめ。
5,480円で3泊4日レンタルできる一眼レフもあるため、予算と使い方に合わせて自分にぴったりのカメラを探せます。
モノカリでは1日からレンタルできるからイベントの日だけ使いたい人向け
公式サイト | https://monocari.com/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | 14,400円/月 |
短期プラン | 4,500円/2泊3日 | |
送料 | 無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
約25点 | |
受取方法 | ・郵送 ・新宿店舗 ・全国のホテル・空港 |
|
返却方法 | ・ローソン ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・修理費の上限2,000円 ・修理が不可能な故障は全額負担 |
モノカリはカメラや家電などのガジェット類が充実しているレンタルサービスです。
前日の17時までに申し込みをすると、離島以外の地域では次の日に配送してくれる点がメリットです。
新宿の店舗に直接取りに行ける東京近郊に住んでいる方は、在庫があれば当日レンタルも可能。
急な予定変更や、うっかりレンタル手続きを忘れていた場合の利用にも向いています。
レンタルプランは1日から借りられる短期プランと、30日からの長期プランの2種類から選べます。
1日から一眼レフをレンタルできるサービスは少ないため、入学式や運動会、ライブなどのイベントの当日だけ使いたい人におすすめ。
もし運動会が雨で延期になった場合でも、延長料金を支払えば1日ごとにレンタル期間を調節できるので安心です。
商品名
|
短期プラン | 月額プラン |
延滞料金
|
||
---|---|---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
Canon EOS Kiss X9 レンズキット | 8,580円/2泊3日〜 | 2,860円 | 14,000円/ 月〜 | 467円 | 600円/日 |
Canon EOS Kiss X90 レンズキット | 6,900円/2泊3日〜 | 2,300円 | 13,480円/ 月〜 | 4,494円 | 400円/日 |
Canon EOS Kiss X10 ダブルズームキット | 11,000円/2泊3日〜 | 3,666円 | 17,700円/ 月〜 | 590円 | 800円/日 |
Canon EOS Kiss X9i ダブルズームキット | 9,900円/2泊3日〜 | 3,300円 | 23,800円/ 月〜 | 794円 | 1,500円/日 |
Canon EOS Kiss X7 ダブルズームキット | 7,480円/2泊3日〜 | 2494円 | 12,300円/ 月〜 | 410円 | 800円/日 |
モノカリでレンタルできる一眼レフを人気順に並べた際の、上位5つをピックアップしました。
モノカリではCanonのEOS Kissシリーズの人気が高く、レンズとセットで借りている人が多いことが分かります。
CanonのEOS Kissシリーズは初心者向けのカメラのため、価格設定が割安な点もうれしいポイント。
最初はお試しで2泊3日6,900円で最も安くレンタルできる、「Canon EOS Kiss X90 レンズキット」を使ってみるのがおすすめです。
ワンダーワンズはカメラ専門店だからレンズの取り扱いが豊富
公式サイト | https://rental-camera.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | ー |
短期プラン | 4,400円/3泊4日 | |
送料 | 無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
120点 | |
受取方法 | ・郵送 ・水道橋店舗 |
|
返却方法 | コンビニ | |
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・過失のない破損は追加費用なし ・過失による破損は最大2,000円まで |
ワンダーワンズは一眼レフやミラーレス一眼、ビデオカメラなどを借りられるカメラ専門のレンタルサービスです。
公式サイトでは、カメラの使用シーンにぴったりの「オススメのカメラセット」を紹介しています。
- スポーツ観戦
- フルサイズ初心者向け
- 明るい望遠レンズセット
- ポートレート撮影【中・上級者向け】
- ポートレート撮影【初心者向け】
- オーロラ星空撮影
6つのシーンに分かれており、どの一眼レフを選んだら良いか迷っている方でも利用しやすいです。
またカメラ専門店なので、メンテナンスや保管環境も徹底管理している点もメリットのひとつ。
一眼レフはレンズへのホコリやカビの付着を防止するため、扉付きの防湿庫で厳重に保管されています。
カメラ初心者はもちろん、カメラにこだわりのある中上級者や、レンズも合わせて使いたい方にもおすすめです。
商品名
|
短期プラン |
延滞料金
|
|
---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
Canon EOS Kiss X7 EF-S 18-55 IS STM レンズキット | 4,950円/3泊4日〜 | 1,236円 | 550円/日 |
Nikon D610 ボディ | 6,600円/3泊4日〜 | 1,650円 | 660円/日 |
PENTAX K-70 レンズキット | 5,500円/3泊4日〜 | 1,375円 | 550円/日 |
Canon EOS 5D Mark IV + SIGMA 85mm F1.4【ポートレートセット】 | 20,900円/3泊4日〜 | 5,225円 | 2,090円/日 |
Nikon D750 + SIGMA 85mm F1.4【ポートレートセット】 | 15,950円/3泊4日〜 | 3,988円 | 1,540円/日 |
初心者向けの5,000円以下のものから、中上級者向けの20,000円以上する一眼レフまで充実したラインナップ。
数十万円もする高額な一眼レフを購入する前に、お試しで実際に使ってみたい人におすすめです。
ワンダーワンズではSDカードは付いていませんが、カメラ1台につき1枚無料でSDカードをレンタルできます。
一眼レフとは別でレンタルするため、カートに入れ忘れないように気をつけましょう。
GOOPASSのサブスクプランはカメラ購入前のお試しにぴったり
公式サイト | https://goopass.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン※ | 2,970円/月 |
短期プラン | 1,188円/1泊2日 | |
送料 | 1,650円 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
43点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | ・コンビニ ・自宅集荷 |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・故障や破損の際の上限額は5,000円 ・過失による場合は全額負担 |
※ 利用期間は1・3・6・12ヶ月から選択となります。
GOOPASSは約2,500種類のカメラやレンズなどを借りられる、撮影機材のレンタルサービスです。
GOOPASSの最大の特徴は、ランク分けされたサブスクプラン。
サブスクプランの料金は、機材のランクで分けた以下の11種類です。
PASS名 | 月額料金 | 一眼レフの アイテム数 |
---|---|---|
Lv.0 | 2,970円 | 4種類 |
Lv.1 | 7,480円 | 12種類 |
Lv.2 | 11,980円 | 12種類 |
Lv.3 | 16,380円 | 6種類 |
Lv.4 | 21,080円 | 4種類 |
Lv.5 | 27,280円 | 2種類 |
Lv.6 | 33,880円 | 2種類 |
Lv.7 | 44,380円 | 1種類 |
Lv.8 | 54,780円 | ー |
Lv.9 | 87,780円 | ー |
Lv.10 | 120,780円 | ー |
一眼レフの料金は月額2,970円から44,380円まであり、撮影シーンカメラのスペック、予算に合わせて選べます。
契約期間は1・3・6・12ヶ月の4つから選べ、1ヶ月のみでも利用できる点がうれしいポイント。
サブスク契約中はいつでも他の商品と入れ替えられるため、購入前のお試し利用にもおすすめです。
複数の一眼レフをいろいろ試してみたい方は、GOOPASSのサブスクプランの利用を検討してみてください。
GOOPASSで借りられるおすすめの一眼レフ
商品名
|
短期プラン | 月額プラン | ||
---|---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | レンタル料金 | 1日あたり料金 | |
Nikon D5300 ボディ | 1,188円/1泊2日〜 | 594円 | 2,970円/ 月〜 | 99円 |
Canon EOS 70D ボディ | 3,740円/2泊3日〜 | 1,247円 | 7,480円/ 月〜 | 250円 |
PENTAX K-3 Mark III ボディ | 8,191円/2泊3日〜 | 2,731円 | 16,380円/ 月〜 | 546円 |
Nikon D850 ボディ | 10,912円/1泊2日〜 | 5,456円 | 27,280円/ 月〜 | 910円 |
Canon EOS-1D X Mark III ボディ | 17,752円/1泊2日〜 | 8,876円 | 44,380円/ 月〜 | 1,480円 |
ランクとメーカーが異なる一眼レフを、5点ピックアップしました。
Lv.0の商品をサブスクプランで利用すると、1日あたり99円と最安クラスの価格で一眼レフをレンタル可能。
長期でレンタルする予定の方は、GOOPASSのサブスクプランの利用がおすすめです。
一方ランクの高い一眼レフは、ワンタイムプランでのお試しがおすすめ。
購入すると約10万円するカメラを、1、2万円程度で実際に使用できます。
高額なカメラでお試し撮影をしたい方は、GOOPASSの利用をぜひ検討してみてください。
APEX RENTALSには子どものイベント用撮影セットがある
公式サイト | https://www.apex106.com/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | ー |
短期プラン | 6,120円/2泊3日 | |
送料 | 3,000円以上で配送のみ無料 (北海道・沖縄を除く※) |
|
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
27点 | |
受取方法 | ・郵送 ・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋) |
|
返却方法 | ・コンビニ ・店舗(東京中央・渋谷・大阪・名古屋) |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | レンタル料金に10%を上乗せするとあんしん補償に加入できる |
※ 北海道は1,100円、沖縄本島は2,970円の配送料がかかります。
APEX RENTALSは1999年からオンラインレンタル事業を始めた老舗のサービスです。
Googleマップの口コミでも良い評判が多く、信頼と実績がある点が魅力。
レンタルサービスを初めて利用する方でも、安心して利用できます。
公式サイトでは一眼レフのメーカーや重さが、ひと目で分かるように表示されています。
一覧で各商品の特徴を比較できるため、一眼レフ選びに迷っている方におすすめです。
商品名
|
短期プラン |
延滞料金
|
|
---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
【はじめての】こどもイベント撮影セット キャノン(EOS Kiss X9i・高倍率ズームレンズ) |
10,540円/2泊3日〜 | 3,514円 | 1,240円/日 |
【チャレンジ】スポーツ撮影セット キャノン(EOS 80D・SIGMA100-400mm) |
11,220円/2泊3日〜 | 3,740円 | 1,320円/日 |
【本格派】スポーツ撮影セット キャノンA(7D mark II・70-300mm) |
11,900円/2泊3日〜 | 3,967円 | 1,400円/日 |
APEX RENTALSは、利用シーンに合わせた撮影セットがある点が魅力。
カメラやレンズの選び方が分からない方でも、気軽にレンタルできます。
料金プランは短期のみですが、1日単位でレンタル期間を選べます。
入学式や運動会、成人式などのイベントの当日1日だけ一眼レフを使いたい方にぴったりです。
シェアカメはカメラレンタル診断があるから初心者におすすめ
公式サイト | https://s-came.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | ー |
短期プラン | 5,500円/2泊3日 | |
送料 | 3,000円以上で配送のみ往復送料無料 (沖縄を除く※) |
|
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
28点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | ・セブンイレブン ・ファミリーマート ・ヤマト運輸営業所 |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・不注意の故障でも負担額は最大3,000円まで ・過失のない故障は修理費請求なし |
※ 沖縄は一律2,000円の送料がかかります。
シェアカメはカメラレンタル診断やカメラレンタルのトリセツがある、一眼レフ初心者にぴったりのレンタルサービスです。
カメラレンタル診断は撮影場所や被写体などの質問に答えると、おすすめのカメラをひとつ紹介してくれます。
またレンタルのトリセツでは、レンタルのしくみをマンガで分かりやすく解説しています。
カメラ初心者はもちろん、レンタル初心者の方も安心して利用できます。
公式サイトには、実際にシェアカメでカメラをレンタルした人の口コミも掲載されています。
レンタル後に後悔したくない方は、レンタルを利用する前に口コミを確認しておきましょう。
商品名
|
短期プラン |
延滞料金
|
|
---|---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | ||
Panasonic LUMIX DC-GF10 標準&望遠レンズセット | 5,900円/2泊3日〜 | 1,967円 | 1,500円/日 |
OLYMPUS PEN E-PL9 標準&望遠レンズセット | 5,700円/2泊3日〜 | 1,900円 | 1,500円/日 |
一眼レフカメラ 初心者デビューセット | 14,000円/2泊3日〜 | 4,667円 | 1,000円/日 |
Canon EOS 7D Mark II 望遠レンズ / 三脚セット | 15,980円/2泊3日〜 | 5,327円 | 1,600円/日 |
Nikon D5600 超望遠レンズ / 三脚セット | 14,000円/2泊3日〜 | 4,667円 | 1,400円/日 |
シェアカメでは一眼レフとレンズのセットはもちろん、初心者向けのデビューセットやプロ向けの望遠レンズと三脚とのセットもあります。
一眼レフだけでなく、レンズや三脚などの付属品も一緒にレンタルしたい人にぴったり。
運動会やスポーツ観戦などで望遠レンズを使用すると、手ブレできれいな写真が撮れないケースが多くあります。
写真を撮る際の手ブレを抑えたい人は、シェアカメで三脚も一緒にレンタルするのがおすすめです。
CAMERA RENTはレンタル期間の縛りがない月額制サブスクサービス
公式サイト | https://camera-rent.jp/ | |
---|---|---|
一眼レフの レンタル最安値 |
月額プラン | 3,850円/月 |
短期プラン | ー | |
送料 | 配送のみ無料 | |
一眼レフの 取り扱いアイテム数 |
133点 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | ・コンビニ ・郵便局 ・ヤマト運輸営業所 |
|
レンタル商品の購入の可否 | ✕ | |
保証・サービス | ・通常の範囲内のキズや汚れは無料 ・通常の範囲外は損失額を負担 ・月額385円で補償サービスを付けると請求なし |
CAMERA RENTは月額3,850円から一眼レフをレンタルできる、カメラ専門のサブスクサービスです。
料金プランは、機材のランクで分けた以下の7種類です。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
エコノミー | 2,750円 |
ブロンズ | 3,850円 |
シルバー | 7,150円 |
ゴールド | 10,450円 |
プラチナ | 13,750円 |
ダイアモンド | 19,250円 |
ハイエンド | 26,950円 |
月額料金が固定なため予算が決まっている場合や、料金の計算が分かりやすいサービスを利用したい人におすすめです。
また、133点もの一眼レフを揃えている点も魅力のひとつ。
レンタル品は画素数や焦点距離順に並べ替えられるため、カメラ初心者よりも中上級者の方に適しています。
レンタルで取り扱いが少ない一眼レフを使用したい方は、CAMERA RENTで探してみてください。
商品名
|
月額プラン | |
---|---|---|
レンタル料金 | 1日あたり料金 | |
PENTAX K-70 ボディ | 3,850円/ 月〜 | 129円 |
Nikon D5600 ダブルズームキット | 7,150円/ 月〜 | 239円 |
PENTAX K-1 Mark II ボディ | 10,450円/ 月〜 | 349円 |
Canon EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット | 13,750円/ 月〜 | 459円 |
SONY α99 II ILCA-99M2 ボディ | 19,250円/ 月〜 | 642円 |
Nikon D5 CF-Type ボディ | 26,950円/ 月〜 | 899円 |
CAMERA RENTでは1日あたり129円で一眼レフをレンタルできるため、安い料金で1ヶ月以上カメラを使用したい人におすすめです。
一眼レフの種類はCanonやNikonはもちろん、PENTAX 、SONYなど、メーカーの品揃えも豊富。
自分の予算に合わせてメーカーやスペックで検索ができるため、多数の一眼レフを比較しながら選びたい人におすすめです。
レンタルで使える一眼レフカメラのおすすめモデルは?高額な機種もお試しできる
一眼レフ選びに迷っている方に向けて、おすすめの一眼レフカメラのモデルを紹介します。
カメラ初心者から中上級者までおすすめの一眼レフをピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
Canon EOS Kiss X10は初心者の初めての一眼レフにぴったり
Canon EOS Kiss X10は2019年に発売した、初心者にも扱いやすい機能で人気の一眼レフです。
本体の重さが約402gと他のカメラよりも軽く、外出先での撮影におすすめ。
レンタルでの取り扱いも多いため、どの一眼レフを選べば良いかわからない初心者は、EOS Kiss X10を選んでおけば間違いありません。
NIKON D7500は性能と料金のバランスの良さが魅力
NIKON D7500は2017年に発売されたモデルで、性能と料金のバランスが良い一眼レフです。
画素数は2,088万画素あり、1秒で約8コマの高速連続撮影もできます。
ノイズが少なく、解像度が高い写真が撮れるメリットがある一方、初心者には機能やボタンが多く使いづらいデメリットも。
NIKON D7500は一眼レフを使い慣れている中級者向けと言えます。
PENTAX KFは防塵、防滴構造だからアウトドアにおすすめ
PENTAX KFは、2022年に発売された唯一の一眼レフとして話題になりました。
防塵、防滴構造に加えマイナス10℃までの耐寒性能も備えているため、登山やキャンプなどにぴったり。
アウトドアだけでなく旅行や運動会など、幅広い屋外の撮影におすすめできる一眼レフです。
Canon EOS 90Dは中上級者に向けの高画素モデル
Canon EOS 90Dは約3440万の画素数を誇る、高画素モデルの一眼レフです。
画質の良さに加え手ブレ補正力が高いため、本格的な撮影を楽しみたい中上級者向けの一台。
Canonの専用アプリを使えば、撮影した画像を手軽にスマホに自動で送信できます。
SNSにアップしたり、複数人で画像を共有したりして楽しみたい人にもおすすめです。
一眼レフをレンタルするのがおすすめな人は?カメラの使用頻度が少ないなら購入よりもお得!
一眼レフを購入するよりも、レンタルするのがおすすめな人を紹介します。
- 年間1〜2回しか一眼レフを使わない人
- 一眼レフでの撮影シーンが複数ある人
- 一眼レフの知識や経験が少ない人
1年間で1〜2回しかカメラを使わないのであれば、購入よりもレンタルがおすすめです。
一眼レフを購入すると安い商品でも約7〜8万円はかかりますが、レンタルなら数千円から利用できます。
年1回の運動会でしか使わない家庭であれば、購入するよりもレンタルが断然お得。
また一眼レフで撮影するシーンが決まっていない場合も、レンタルの利用が向いています。
屋外と屋内の撮影や人と風景の撮影など、一眼レフを使用するシーンが変わると選ぶべきカメラの機種も変わります。
特に一眼レフの知識や経験がない人は、どのカメラを選んだら良いか迷うことも多いでしょう。
レンタルであれば一眼レフを使う度に、撮影シーンに合わせて最適なカメラを選択可能。
うっかり自分に合っていない一眼レフを選んでしまっても、次回使用時には違うカメラを選べます。
一眼レフの使用頻度が少ない人や知識があまりない人は、購入後に後悔しないためにもレンタルの利用がおすすめです。
一眼レフカメラのレンタルサービスの選び方は?レンタル期間やアイテム数で選ぶのがおすすめ
一眼レフカメラを借りる際の、レンタルサービスの選び方のポイントを解説します。
各レンタルサービスには、それぞれ違った特徴があります。
自分の一眼レフの使用シーンに合ったサービスを利用するためにも、選び方のポイントをチェックしておきましょう。
まずはレンタル期間で絞り込むのがおすすめ
一眼レフカメラのレンタルには数日からレンタルできる短期プランと、1ヶ月単位でレンタルできる長期プランの2種類があります。
レンタルプラン | レンタルサービス |
---|---|
短期プラン | ・ゲオあれこれレンタル ・kikito ・Rentio ・モノカリ ・ワンダーワンズ ・GOOPASS ・APEX RENTALS ・シェアカメ |
長期プラン | ・ゲオあれこれレンタル ・kikito ・Rentio ・モノカリ ・GOOPASS ・CAMERA RENT |
イベントの日しか一眼レフを使用しないのであれば、短期プランのあるサービスを選ぶのがおすすめ。
特に1日からレンタルできるモノカリとGOOPASSは、入学式や結婚式などのイベント当日しかカメラを使わない人に適しています。
一方1ヶ月以上の長期で一眼レフを使いたい人は、サブスクプランのあるサービスを選びましょう。
カメラ撮影が趣味の人や購入前にお試しで一眼レフをレンタルしたい人は、ゲオあれこれレンタルやkikito、Rentioの長期プランを検討してみてください。
取り扱い数が豊富だと自分にぴったりの一眼レフカメラを選べる
自分の撮影シーンにぴったりの一眼レフカメラを探すためは、取り扱いアイテム数の多いサービスを選ぶのが重要です。
一眼レフを多数取り扱っているレンタルサービスは以下の3つ。
- Rentio
- ワンダーワンズ
- CAMERA RENT
どのサービスも80点以上のアイテム数を揃えているため、多数の一眼レフを比較しながら選べます。
逆に一眼レフにあまり詳しくない方は、アイテム数の少ないサービスを利用するのがおすすめ。
アイテム数が少ないと一眼レフ選びに迷わずにすむため、kikitoやゲオあれこれレンタル、モノカリなどを利用しましょう。
レンタル料金の安さも重要なポイント
一眼レフを購入するよりも、コストを安く抑えられる点もレンタルの魅力です。
レンタル料金は期間によって異なるため、1日あたりの料金をまとめました。
サービス名 | 1日あたりの料金 | |
---|---|---|
短期プラン | 長期プラン | |
ゲオあれこれレンタル | 886円 | 194円 |
kikito | 2,993円 | 277円 |
Rentio | 1,370円 | 334円 |
モノカリ | 1,500円 | 480円 |
ワンダーワンズ | 1,100円 | ー |
GOOPASS | 594円 | 99円 |
APEX RENTALS | 2,040円 | ー |
シェアカメ | 1,834円 | ー |
CAMERA RENT | ー | 129円 |
※1日あたりの料金は各レンタルサービスの一眼レフの最安値の料金を、レンタル日数で割って算出しています。
1日あたりの料金で比較すると、短期と長期のどちらもGOOPASSが最も安いことが分かります。
特に長期プランの1日あたり99円は、一眼レフのレンタル料金としては最安級です。
他にも、CAMERA RENTやゲオあれこれレンタルも割安な価格でレンタル可能。
一眼レフをレンタルする際は、スペックやレンタル期間などを比較しつつ、できるだけレンタル料金がお得なサービスを選びましょう。
カメラの故障やレンズの傷などの保証があると安心
カメラは屋外で使用するケースが多く、うっかり落として壊してしまったり傷が付いたりなどのリスクが高いです。
レンタル中の不注意による故障や傷に備えるためにも、サービスを選ぶ際は保証の有無も確認しておきましょう。
各レンタルサービスの過失による破損の保証内容は以下のとおり。
サービス名 | 保証内容 |
---|---|
ゲオあれこれレンタル | 修理費用は最大2,000円まで |
kikito | 修理費用または販売価格相当額を請求 |
Rentio | 修理費用は最大2,000円まで |
モノカリ | 修理費用は最大2,000円まで ただし、社内で修理可能な範囲内の過失に限る |
ワンダーワンズ | 修理費用は最大2,000円まで |
GOOPASS | 修理費用は最大5,000円まで ただし、Rank1以下の商品は最大2,000円まで |
APEX RENTALS | レンタル料金の10%を支払って安心補償サービスに加入すると請求なし |
シェアカメ | 修理費用は最大3,000円まで |
CAMERA RENT | 月額385円で補償サービスを付けると請求なし |
無料で付いている保証が最も充実しているのは、ゲオあれこれレンタルとRentio、ワンダーワンズの3つ。
修理費用の上限が2,000円までと決まっているため、旅行やイベント等の出先でも安心して一眼レフを持ち歩けます。
一方APEX RENTALSとCAMERA RENTは、有料の保証を付けると修理費が無料になります。
プロ仕様の高額な一眼レフをレンタルする際は、料金をプラスで支払ってでもしっかりと保証を付けておくのが安心です。
一眼レフの故障は修理費だけで数万円程度かかる可能性があるため、うっかり壊してしまったときのことを事前に考えておくのがおすすめ。
思い出に残るすてきな写真を撮るためにも、安心してカメラを使えるレンタルサービスを選びましょう。
気に入ったカメラをそのまま購入できるサービスもある
一眼レフのレンタルでは、借りた商品をそのまま購入できるサービスもあります。
レンタル品を購入できるサービスは以下の2つ。
- kikito
- Rentio
レンタルして気に入った一眼レフを、そのまま返却せずに使い続けられます。
一眼レフをわざわざ買い直す手間が省けるため、仕事や趣味で忙しい方にぴったり。
自分の納得いくまで試してから購入できるので、一眼レフ選びで失敗したくない方にも向いています。
また途中からレンタルから購入に切り替えても、追加料金が発生しない点もメリットのひとつ。
一定期間のレンタル料金の支払いだけで自分のものになるため、レンタルか購入か迷っている人におすすめです。
一眼レフカメラを選ぶ際のポイントは?旅行やイベントなど用途別のチェックポイントを解説
どのカメラを選べば良いか迷っている初心者の方に向けて、一眼レフを選ぶ際のポイントを解説します。
一眼レフには機能が多数ありますが、カメラの利用シーンによって重視するポイントが異なります。
自分の用途に適したカメラを選ぶためにも、選ぶ際のポイントをチェックしておきましょう。
旅行や外出時に持ち運ぶなら重さやサイズが重要
一眼レフ初心者は、できる限り軽いカメラを選ぶのがおすすめです。
外出の際はカメラだけでなく他の荷物も多いため、一眼レフも軽くて小さいものがベスト。
例えば旅行にカメラを持って行くとなると、着替えや日用品などの荷物があり、かばんに入らないことがあるかもしれません。
かばんに入れずにストラップで首にずっと掛けていると、首や肩が凝ってしまうこともあるでしょう。
APEX RENTALSでは、レンタル品の一覧画面で重さの確認ができます。
レンタル品の中で最も軽い一眼レフは650g、最も重いものは2,341gでした。
旅行イベントに持ち歩く予定のある方は、重量1,000g以下のカメラを選ぶのがおすすめ。
一眼レフ本体だけでなくレンズも含めた重さを、レンタルする前に必ず確認しておきましょう。
イルミネーションや夜景を撮るならISO感度をチェック
イルミネーションや夜景をきれいに撮るには、ISO感度を調整できる一眼レフがおすすめです。
ISO感度とは、撮像素子で処理できる光の量を指し、カメラのイメージセンサーが光をとらえる量を表した数値のことです。
ISO感度が高いほどシャッタースピードが速く、光の量が増えるため、明るく手ブレを抑えた写真が撮影できます。
ただ数値が高すぎると、ザラザラとした画質の悪い写真になる点には注意が必要です。
Rentioやモノカリでは、レンタル品の詳細ページでISO感度の確認可能。
ISO感度を100〜6,400の間で調整できる一眼レフを選ぶと、晴れた屋外と夜景のどちらにも対応できるのでおすすめです。
イルミネーションや夜景をきれいに撮りたい方は、レンタルする前にISO感度を調整できるかをチェックしておきましょう。
運動会やスポーツ観戦には連続撮影の速度がポイント
運動会やスポーツ観戦の際は被写体の動きが激しいため、高速連写ができる一眼レフを選びましょう。
1秒間あたりに10コマ以上撮影できるカメラを選べば、子どもが運動会で活躍している姿を逃さず撮影できます。
CAMERA RENTでは、一眼レフの詳細ページに連続撮影のコマ数が掲載されています。
1秒間に約5コマしか撮影できないカメラもありますが、動いてる人を撮るにはあまり向いていません。
運動会やスポーツ観戦中に決定的な瞬間を逃したくない方は、連写性能を確認してから一眼レフを選ぶのがおすすめです。
用途が決まっていない場合は対応レンズの多さで選ぶ
一眼レフ初心者で撮影シーンが決まっていない方は、対応しているレンズの多さで選ぶのが良いでしょう。
広角や望遠レンズなど種類が多いと、用途に合わせてレンズを交換すればどんなシーンにも対応できます。
一眼レフのレンズのみをレンタルできるため、自分の一眼レフに使えるレンズのみを借りるのもおすすめ。
以下の4つのレンタルサービスはレンズのみを借りられます。
- ゲオあれこれレンタル
- Rentio
- モノカリ
- GOOPASS
撮影したいシーンが複数あったり、用途が決まっていない方は、レンズを交換しながら撮影できる一眼レフを選びましょう。
一眼レフのレンタルはイベント時のみの使用におすすめ!カメラ購入で後悔したくない人のお試しにもぴったり
一眼レフのレンタルは、入学式や結婚式、旅行などのイベントの日のみカメラを使用したい方におすすめです。
購入すると10万円以上する一眼レフを数千円からレンタルできるため、購入前のお試し利用にもぴったり。
レンタルは1日からの短期プランと、1ヶ月ごとの長期プランの2種類から選べます。
一眼レフの用途やレンタル料金、カメラのスペックなどを含めて、自分に最適なレンタルサービスを選びましょう。